10月28日に都路町のこれからの住まいや暮らし方について協議を行う、都路町住生活基本構想協議会(委員長:出口敦東京大学大学院教授)が設立されました。都路町は町の一部に出されている避難指示の解除へ向けた検討が進められています。協議会では、今後本化していく町の復興へ向けて住民の意見を基に「住生活基本構想」としてとりまとめ提言を行っていく予定です。協議会は都路住民を中心に学識者、行政局等で構成され、事務局を田村地域デザインセンターが担っています。協議の状況等について随時報告していきたいと思いますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
かえる未来ときわ実行委員会主催の第1回フェイスブック講習会が11月6日(水)ときわ交流スペース「ハイリャンセ」にて、FSCプランニング代表の古川貴大先生をお招きして開催しました。
講師先生のわかりやすい説明とアドバイスによって、フェイスブックとはどういうものかと言う説明から、第1回目の目標であった、実際に持参したパソコン又はスマートフォンで自分のアカウントを設定しプロフィールの登録まで出席者全員が完了することが出来ました。
第2回目は11月15日(金)に開催され、友達検索やグーループ機能、チャット機能などの色々なフェイスブックの機能を使ったコミュニケーションの方法を学びました。